歌舞伎12月公演-国立劇場-

先だってからお誘いを受けていた歌舞伎にいってまいりました。今年初(笑)でおまけに千秋楽の公演。演目は

で11:30からの公演。お友達が着物教室に通っていたので、そこでのご案内ということでとてもいいお席(9200円席)が大変お安いお値段になっておりました♪おまけに前から2列目。いや〜なかなかこの席とれませんよ。

中村吉衛門、中村富十郎さんと娘のかわいい愛子ちゃん、魁春さんに芝雀さん・・楽しかった♪なんといっても、富十郎さんのあの若さはなんでしょう!(さすがに若い奥様と小さな子供たちのパワーのおかげでしょうか)

『頼朝の死』は、大変おもしろかったです。頼朝が横恋慕した女性に会いたいがために、女性の身なりに扮し夜中に忍び込もうとしたところを、頼朝に家臣に見つかり再三の声かけに応じなかったために家臣が頼朝と知らずに斬ってしまった。その状況をおさめたのが頼朝の母である北条政子重臣大江広元。うまくおさめていくが、切り捨てた家臣の畠山六郎重保の苦悩と頼朝の子頼家の苦悩を描いた作品。吉衛門の頼家と、富十郎の政子、歌昇の重保らの迫力がすさまじく見入ってしまいました。
『一休禅師』は、ちょっと難しい。長唄囃子での展開です。聞きながら見るというのは慣れが必要ですね^^ 文楽のようなわかりにくいものではない分楽しめるかもしれません。アニメでみる一休さんのイメージとは裏腹に(笑)結構な女好きで奇行もおおかったとか。噂にきく、地獄太夫というなの遊女にあうため郭にいき酔っぱらってしまった場面からはじまります。富十郎の一休、どくろの絵が描かれている着物をはおる遊女に魁春、愛らしい禿(かむろ)役に富十郎の娘愛子ちゃん。この子がかわいい、まだ5歳にもなっていないのでは?日舞をやっているだけのこと、踊りがかわいらしい。地獄太夫との問答もみどころです。
修善寺物語』これはまったく知りませんでしたが、大変おもしろかったです。吉衛門がはじめて、面作師の夜叉王に挑戦したとのこと。このはまり役は富十郎さんらしく、かなり助言をいただいたということです。最後の最後で自分の娘が死ぬ直前までその断末魔の顔をかきとめるというちょっと冷酷にも感じる職人気質を演じる場面は迫力ありました。

そんなこんなであっというまにおわりました^^ 意外に人が入っておらず、これならば当日券でもはいれるぐらいですね。幕間にはかってきたおにぎりと和菓子で眠くならない程度に。芸術に触れることはやはりいいですね、来年はもうちょっとそういう余裕をもった生活にしようとおもいます。