安全とは

 玄海原発の再稼動に伴う、ごたごたは・・・結局のところ、早すぎる再開判断が間違っていたのだと思います。政府もしかり、佐賀県も然り。
 古川知事は『大臣(海江田さん)が安全を保障する』といったことを、真に受けました。玄海町町長も、安全だということをきいたし、国が保障するといっているから同意したとおっしゃいました。それを元に、九電に再開依頼をしました。でも、その九電は、根回しに汚い手を使いました。
 ここで、九州人の性格がよくでているなあ〜と(笑)私は、テレビをみておもっていましたのよ。情が厚い分、裏切られたときの捨て方はぴか一(爆)。九電の汚いやり方なんて、東電と同じで、九州一円を牛耳っている電力会社ですもの、そんなもん昔からあるでしょって。
 そこに出てきた、ストレステストをすることで例の”安全保障”を強化できるし、それを元に原発再開をする・・という方向性に向かっていますね。
さて、佐賀県は、何に憤慨しているのでしょう。安全を保障するといったから、OKした⇒でも、薗前にやっぱりストレステストで安全を明確にしたいとおもったのでやろうとおもった政府⇒それで安全だったら再開を進める。根本的に、あのときに安全といったその言葉に同意したのは佐賀県であります。
今頃ストレステストをやって・・云々に怒ることはおかしいです。後から言い出したことだけに怒っているのなら、なぜあのときにその”安全”という言葉の論証を示してくれといわなかったのか。ストレステストなどをするまでもなく、安全だといいきった政府に対して、わかりましたといったのは佐賀県ではないですか?(笑)
 私よくわかんないのですが、筋道を立てて、物事を通すことの重要性をどの程度わかっていたのでしょうか。玄海原発だって、いままで何もなかったから、悠長に構えていたのではないでしょうか。だから、政府が安全安全といったことばをそのまま受け止めたわけでしょう。
 なんかわがふるさとながら、こんなことでニュースになるなんて、恥ずかしいし、結局自分たちのアホさを露呈したように見えます。