好日山荘(こうじつさんそう)新宿西口店YR B.箱根山・神田川コース11km

 昨日9/21分の記録です。新宿西口店さんだけかどうかはわかりませんが・・

1.参加申し込み用紙は書かなくてよいらしい(あさ早い方もいるからとのことで省かれているのか?)謎
 2.1.の理由により、GOALしても店舗によるのが面倒な方や、そのまま電車でかえりたい方用にSTARTの時にスタンプを押すことも可能ですとのこと。その際には参加料200円は先払い。その他は、GOAL時にok。
 3.コースは11km×2コース。1コースのみでも、2コースぶち抜きでもokらしい。GOAL時に伝えればよいらしい。

ということで、私は今回11km1コースのみにしました。地図がかなり見にくいのですが、別用紙にコマ図をつけてくれたので、意外とこれがわかりやすかった笑 でも、下落合付近で正直迷いました(^^; まったくあのあたりはよくわからん!神田川こえたり戻ったり、うろうろと面倒くさいコースかも?? その分そのあとの神田上水沿いのコースは、5月の小金井の3デーを思い出しました。
ではではスタート。
新宿大ガードをくぐり、新宿区役所前交差点を左折する。ここまでは通常の休日の風景ですね^^ 人がおおかったです。新宿区役所の前を通ると、そのあたりは歌舞伎町なので、昼間は閑散。時折、ホスト系というより、呼び込み系のおにいちゃんらがおうちに帰っているのかな?という感じであるいている程度。看板はごちゃごちゃとやはり歌舞伎町という感じ。
鬼王神社。大久保職安通りに出る直前右手に。この神社の由来は『もとは承応2年(1653)に戸塚の諏訪神社境内の福瑳稲荷を勧請したもので、天保3年(1832)に当地の百姓田中清右衛門が熊野から勧請した鬼王権現と合祀した神社である。 江戸時代から豆腐を備えれば、湿疹・腫れ物に特効があるとされた。
 邪鬼の頭上に手水鉢をのせた珍しい水鉢(区指定文化財)は、文政年間(1818〜30)、毎夜水を浴びる音がするので持主が刀で切りつけたところ、その後家人に災難が相次いだため、天保4年(1833)鬼王神社に奉納されたという。また、昭和5年に造られた富士塚が残っているが、昭和43年の社殿再建の際、二分してしまった』らしい。コピペしてます。その手水鉢というのがコレ↓。
ちょうど鳩さんがお水を飲みにきていましたよ。この鉢を抱えているのが実は鬼さんで、下のほうに鬼さんの頭がうつっています。
戸山公園入り口 団地横にできたのか、はたまた公園が先で団地ができたのかわかりませんが、なんとも暗い雰囲気の公園。夜は危険そう。桜の時期にはよくここでお花見する人たちが多いとかきいていますが、とてもとても公園の中の清掃はほとんどされていないように思えます。
大きな樹木が多いのは空間的にいいですね。こういう小道は好きです。
箱根山 ちょっと小高い丘という感じかしらねえ。さてここから早稲田方面に下りるときにまたまた迷いまひた(^^汗 なんか嫌い。よくわかんない地図って(地図のせいにするわたし)ちなみに、わたくしは地図が読める女だと思いまするが・・。
早稲田大学(高田馬場) イチョウ並木がきれいですねえ。東京の大学は、イチョウの木がおおいように思えますが気のせいかなあ?
大隈講堂。じつは初めてみました笑 本日、9月度の入学式があっていまして結構人が多かったりした感じでした。大隈重信公、小学生の時、家族で史跡探訪をよくしていましたので、生家を見に連れて行かれたりしていました。大隈公は佐賀県出身で、佐賀市内(現在の県庁近く)に生家がきちんと残っており訪れることが可能です。大隈公の志より、当方諭吉様の志の学校に行っていますが(^^;仕方がありません、学ぶべきものがそっちにありましたもので笑
都電です。早稲田が終点かな?ほとんど乗りませんが、ものめずらしさもあって、数回乗りました。ちなみ我が家の最寄り駅には都電が止まります^^ 昭和40年代の博多の花電車、長崎、熊本、鹿児島の路面電車を思い出します。やだ・・なんか年だなあ〜笑 あ、広島ではドイツ製のかっこいい路面電車はしっていますよね。
さて高田橋から神田川沿いにはいります。実はここから先がえっらく時間をくいました。なんかさっぱりわかんなかったんだもん。考えるのも面倒だから、ひとまず迷ってもいいかあ、とわけわからんこと考える思考が私にはあったのかと後々考えてみるとなんかイケてるわたしかも(爆)
神田川 どこに位置する神田川かで風景も違うでしょう。ここは河岸を整備されているのでかなりきれい
桜 ここから先はほんとうに桜並木ですね。中目黒の目黒川沿いのような雰囲気。春には話題にいつもなりますよね。
神田上水公園遊歩道が延々と。いくつもの橋がありここから淀橋までいくと青梅街道にぶちあたります。そこまで歩く歩く。
その遊歩道はこんな感じですね。
すずめ?のオブジェ 通行止め用の柵に。いいアイデア
次はりすでした^^ 小さな子供たちもお散歩したくなる感じに作り上げられているような雰囲気がします。
樹齢は何年だろうかというほどの桜群ですが、ここの河岸を整備するときには大変だったでしょうねえ。
淀橋 名づけは徳川家光らしい。当初『姿見ずの橋』とかいわれていたらしい。このあたり(中野)の長者である鈴木九郎という男が、財産を地中にうめて隠すために人を使ったが、それらの人たちがばらしては・・とおもい、ここの橋あたりに呼び出し川に投げ込んだという話だそうで、九郎と橋を渡るときは姿は見えるが、帰りは見えない・・ということで『姿見ずの橋』という。この話をきいた家光が放鷹した際にここを通り、そんな不吉な名前はよくないということで、流れがゆるくよどんだ川にちなみ『淀橋』と名づけたらしいです。でもこのあたりの風景が京都の淀川ににているとか。歴史はおもしろい♪それらのことが書かれて真剣に読んでいたのに・・・その看板が↓のような無残な姿になっていました(-_-
なんか無性に腹がたつんですよね、こういう落書き。本当のバカがやったとしかいいようがない。こういうものに落書きをする輩にまともなことを言っても多分わからないだろうから、現行犯で逮捕したほうが一番早いかも。笑
この淀橋の前が青梅街道。左に進みます♪・・・っと向い側に、ペットショップのコジマがあります。ちょっと寄り道笑 
※ひょぇ〜!!!!!かわいいぞ!!! ねえねえこっち見てよ、スコちゃん、ちょっとさわらせてーなヒマラヤンちゃん。美人だなあアビ。おまけに、黒の柴犬、私の顔をみるなり動きとあわせてうごいてくれる。これはぜんまい仕掛けか??ペグ、わたしに愛嬌しすぎだぞ。ごめんなーうちにゃんこなんだわ。
とひとりごちでここで15分は、いた笑 離れなれそうにないので、意を決してすすみます!!
ということでGOALです!今日は迷いがおおかったけど新宿以外は人が少なくて快適でしたよん。
今日の締めは・・なぜかケーキ笑 VELOCEで。
本日の歩数ですわ。お疲れさま♪曇り天気で心配していましたが、ぜんぜん雨にはなりませんでした♪連休3日目終了です。

          • -

はい、これが昨日9/21月曜日 敬老の日の一日でした。
本日9/22火曜日は、赤羽の靴のマルノさんのYRで東京オリンピックボートコース19kmにいってきましたよん。天気もそこそこよくて、蒸していましたが、水辺が多かったのでずいぶん涼しく感じました♪これは明日に。
さて明日は、どこにしようかと。。